憧れの石ノ森萬画館へ!
こちらの内容は、最終更新日から1年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。
北上川の河口に浮かぶ中洲にある、宇宙船のような建物。
これは2001年のオープン以来、
日本全国、海外からも多くのゲストを集めてきた石ノ森萬画館です。
被災後、約2年の閉館を余儀なくされましたが見事、復活!
今も、石巻のランドマークとして、その美しいフォルムは健在です。

故石ノ森章太郎先生が足しげく通った石巻。そのスピリットを受け継いだ萬画館は、いつでも世界へ飛び立てるよう宇宙船の形をしている

超有名漫画家たちの手形も並ぶエントランス
宇宙船の中に入ると、
いきなり受付のお姉さんの姿にテンションがあがります⤴
これは、『サイボーグ009』のコスチューム!
とにかくキャワイイーッ!のであります(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)

夏はホワイト!

寒い季節はレッド!

特別な企画展などがあるときのブルー!
ざっくり説明しますと、石ノ森萬画館は3階建てになっていて、
1階(映像ホールを除く)と3階は入場無料、
2階の常設展と企画展、映像ホール(1階)のみが有料ゾーンとなっています。
キャラクターグッズが並ぶショップももちろん無料で入れるから、
お土産を探しに立ち寄るだけでも、かなり使えるんですよ(^O^)/

ロボコンや仮面ライダーなど人気漫画のキャラクターグッズや限定品が並ぶ『墨汁一滴』(1階)
【大人もワクワク! 遊び心たっぷりの展示】
それではさっそく、展示コーナーへとまいりましょう。
…と、いきなり壁に巨大な絵。
仮面ライダーにゴレンジャーなど人気キャラを眺めながら歩いていると、
ギャーッ!!!
絵の中の目が追いかけてきたではありませんかッ。
ピュアなキッズなら、もうこれだけで十分なのであります!(*_*)
他にも、上の階へと続く長いスロープには、
仕掛けや展示が盛りだくさんで退屈しません。

石巻の特産、稲井石に描かれた人気キャラクターたち

漫画のワンシーンが3Dで
そして、企画展と常設展の2段構えになっている2階へ。
企画展はその時々で変わりますが、
たとえば2016年は人気漫画家の『東村アキコ原画展』や
『菅原芳人WORKS展 GO!GO!仮面ライダー』などを開催。
街なかでのスタンプラリーなんかもあって、
絶対にGO!GO!GO!!!なのであります。

常設展は『サイボーク009』の世界からスタート

キカイダーの世界では、キカイダー誕生の瞬間を目撃!手前の画面は気づいた人だけが楽しめる隠れ展示。クイズになっています

親子、もしかしたらお孫さんとも話が通じる仮面ライダーコーナー
ズラリと並ぶ歴代の仮面ライダーマスクは必見!
かなりバッタ顔の1号から、
もはや昭和時代しか知らない人にはチンプンカンプンの
平成のイケメン俳優モノまですべて揃います。
はたまた、奥へ進むと時代劇の世界や
人気作品の『HOTEL』からは、ホテル・プラトンのフロントを再現。
石ノ森章太郎先生の貴重な原画も並んでいます。

時代劇の世界では、やぶれたふすまの穴をのぞくと、江戸時代の風景が見える仕掛けになっています

お父さんの背丈にあるふすま穴にはサービスカットもありますよ♥

テレビドラマでも人気を博した『HOTEL』の世界。カウンターの上にあるベルを鳴らすと「いらっしゃいませ」とアナウンスが流れます

被災直後には職員が数日間寝泊りし、貴重な原画を守りぬきました
【石巻のヒーロー、シージェッター海斗!】
そしてそして!
一番のおすすめは、なんといっても『シージェッタ―海斗』です。
いわゆるご当地ヒーローですが、
なんと石ノ森章太郎先生のデッサンから生まれた本格派!
どこから見たって正真正銘、かっこいいみんなのヒーローなのであります( `ー´)ノ
特設コーナーももちろんド派手。
1階の映像ホールでは、石ノ森萬画館でしか観られない限定映像を上映していたり、

『シージェッタ―海斗 特別篇』は1時間に1回、毎時10分~上映
2階の常設展では『シージェッタ―海斗』のすべてを網羅する
熱い熱いコーナーが用意されています。

常設展の最後を飾るシージェッタ―海斗コーナー

全編石巻ロケの映像。石巻の海辺でこんなアクションシーンを!!
幼稚園や小学校にも足を運び、
子どもたちに親子の絆や正義を伝えてきた『シージェッタ―海斗』。
北上川を水上バイクで縦横無尽に駆け抜ける
迫力のショーも大人気です。
震災前に作ったCDはすべて津波で流されてしまったけれど、
多くの声援と協力を受け、
超豪華メンバーによる新たなテーマソングなども完成しました。

今は幻となってしまった震災前のCD。すべて津波で流されたと知り、ファンが贈ってくれたもの(3階に展示)
GO!GO!!シージェッタ―
負けるな!!シージェッタ―
子どもたちの熱い声援が、今も復興途上の石巻の街にこだましています。

萬画館の正面でゲストを力強く迎えるシージェッタ―海斗
【サービス精神たっぷりの無料ゾーン】
他にも萬画館には、デイリーに利用できる施設がいっぱい。
特に3階には、北上川を見下ろすカフェや
図書館のように漫画が読めるライブラリー、
デジタルアーカイブもあって一日中、飽きません。

宇宙船のコックピットを模したカフェ『BLUE ZONE』ではカウンターから雄大な北上川を望んで

企画展に合わせユニークなオリジナルメニューが出ることもあります。このガラモンの完成度!

映像やコミックを心ゆくまで堪能できるライブラリー。1日中いたって利用は無料!
どうですか?この大サービス。
石巻に来たら、一度ならず二度、三度と足を運んでもソンはありません。
しかも、JR石巻駅から石ノ森萬画館までは、人気のキャラクターたちがお出迎え。
みなさまのお越しを心から、お待ちしています♥

©石森プロ ©石森プロ・東映 ©石森プロ/街づくりまんぼう
石ノ森萬画館
お問合せ【受付時間:平日9:00~18:00 ※12月~2月の冬季期間は9:00~17:00】
宮城県石巻市中瀬2-7 電話:0225-96-5055
石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?


海街さんぽいちおしプラン
-
【天赦日 10月22日 運行】最高のパワースポットを巡って合格祈願の旅【限定20名様】
-
女川町オンライン語り部
女川町 -
第6回いしのまき復興マラソン大会公式宿泊プラン
-
【催行決定!】【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】マラソンコース下見&震災語り部付きバスツアー
-
【完売御礼!】【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】語り部と巡る石巻震災復興見学バスツアー【20名限定】
-
石巻観光情報案内所(石巻市役所1階)レンタサイクル【商品番号:90200】
石巻市