ふくよかな香り!桃生茶ゼリー
ご存知ですか?
なんと石巻市の桃生町(ものうちょう)という所には、日本最北端の茶畑があるんですよ!
温かい場所で作られる一般的なお茶とは異なり、
東北の厳しい冬を乗り越える桃生茶(ものうちゃ)。
ふくよかな香りと苦みの少ないまろやかな味わいで、
生産量も少なく希少価値が高い幻のお茶と言われています。

厳しい試練を乗り越えて豊かになるのは、人もお茶も同じなのですね♡
今回は、そんな故郷のお茶を愛してやまない、
桃生町の主婦の皆さんが全力でレシピを考案!

桃生町の食生活改善委員会の皆さん。定期的に集まり、地域の食と健康について考えています
「桃生茶はえぐみがないから、
どんなお料理にもバッチシ合うんだっちゃ」by桃生町の主婦
たとえば、青のりみたいにお好み焼きにかけてよし。

かけちゃえ、かけちゃえ

生地の中にも桃生茶を練りこんでバッチシ♥
パンケーキの生地に練りこむと、
お茶の風味が広がる大人っぽい味わいに仕上がります。

うっすらとお茶の色が出てバッチシ♥
はたまた、ポテトサラダにも!

お茶の葉の歯ごたえもアクセントになりバッチシ♥
最終的にはこんなにたくさんの桃生茶料理ができました(^O^)/

この日の試作メニュー。あさりご飯以外の料理に桃生茶が入ってます

作った料理はみんなで試食
中でも、みなさんの評価が高かったのはこちら。
ふわっとお茶の濃厚な香りが広がる、桃生茶ゼリーです。
作り方は超簡単!
材料
牛乳 6カップ(1200cc)
ゼラチン 大さじ3
砂糖 大さじ10
桃生茶 大さじ半分
①すり鉢で桃生茶を細かくする
②ゼラチンと砂糖を混ぜ合わせる
③鍋に牛乳を入れて熱する
④②を③に投入し、焦がさないように弱火でゆっくりかき混ぜる
④沸騰寸前で火を止め、細かくした桃生茶を入れる
⑤粗熱をとり、冷蔵庫の中で冷やし、完全に固まったら出来上がり(^O^)/
「飲んでも食べてもいい桃生茶。
全国の皆さん、ぜひ試してけらいん!」by桃生町の主婦

広大な田畑と北上川の流れが雄大な桃生町はお茶以外にも「きび」の生産などで有名。皆さんの笑顔ものどかです♥
物語一覧に戻る
石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?

超小型・超軽量のモバイルeバイク【販売店:㈱奥松島公社】
¥182,600(税込)

カホン製作ワークショップ☆stayhome
¥5,500(税込・送料込)
海街さんぽいちおしプラン
-
【アンコール配信】石巻エリア新春爆笑開運オンラインツアー2021.1.11
-
奥松島イートプラザ レンタサイクル【商品番号:80600】
東松島市 -
大人向け牧場体験プログラム・美馬森牧場【商品番号:20010】
東松島市 -
ワイヤレスガイドマイクシステムレンタル【商品番号:90001】
石巻市 -
石巻市かわまち交流センター レンタサイクル【商品番号:80300】
石巻市