心と記憶に残るおもてなし~追分温泉
こちらの内容は、最終更新日から1年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。
【大自然に抱かれた峠の宿】
くねっ
くねっ
くねくねっ
石巻の北端、北上川の河口から続く、山中のくねくね道。
ここを1台、また1台……と軽快に車たちがのぼっていきます。
先には、いったい何が……。
不安になり始めた頃、突如現れるのが、
石巻の秘湯として名高い、追分(おいわけ)温泉です。

平日の昼間でもたくさんの車が停まる峠の宿

深い緑が包み込む最高のロケーション

窓に山の緑が映る風情たっぷりの木造建築
昭和初期、鉱山だったこの辺りで鉱夫として働いていた初代が、
山から涌く鉱泉が体に良いことに着目し、
その水を沸かして湯治場を始めたのが昭和27年。

創業まもなく、近隣の農民や鉱夫が利用する湯治場として始まった追分温泉
それから約70年。
深い自然に守られて、ここだけ時が止まったような空間が
今なお遠方からも客を呼び込む強烈な魅力となっています。

家族経営、素朴なサービスにほっとします
いい~感じのフロントで受付をすませると、今夜宿泊の客室へ。
いきなり窓外の新緑が目に飛び込んできます。

新緑や雪景色など、四季折々の絶景に見惚れる客室
ところどころに休憩スペースやアート展示などがある
迷路のような長い廊下は、
70年の歴史の中で、増築を重ねた結果の「継ぎ足し建築」。
これがまた、昭和レトロを存分に楽しめる
不思議なタイムトリップを演出してくれます。

冬に大活躍する薪ストーブ

窓外の景色を眺めながら歩く長い廊下

途中にあるいくつかの扉は、開けたら必ず締めなければいけません
そしてお風呂は、樹齢500年のカヤで造られた木の浴槽。
古いのに清潔で気持ちがいいのは、
毎朝、徹底的に掃除をするという老舗宿の心意気。
だからこそ70年もの間、客足が絶えません。

日帰り入浴は300円。ツーリングやドライブの途中に立ち寄る客も多い
【地モノ満載、大満足のゆうげ】
もうひとつのお楽しみは、なんといっても
日本料理店で修業を積んだ三代目・ご主人が腕をふるう夕食。
ご馳走=ボリュームという田舎風にこだわって、
海、山、川の幸が次から次へと運ばれてきます。
しかも、そのすべてが産地直送の新鮮さ。
素材にうるさい石巻人も、こちらのお料理なら、
「地モノの良さを存分に分かってもらえる」と太鼓判を押します。

自家製梅酒とばっけ(ふきのとう)味噌

トゲに触れるとまだ動くほど新鮮なウニ、タコの吸盤、白魚、鯨、ホッキ貝

さらに甘エビやまぐろなど

旬のほやはわかめ、柔らかいイカと一緒に

とろけるような口当たりが忘れられない海鮮グラタン

敷地内でとれたという珍しいばっけ(ふきのとう)のアイス
この日は他にも、茶わん蒸しや季節の混ぜご飯がついて、
1泊2食付き、8700円(税別)。
(ほかに6700円、7700円、9700円のコースもあり)
(※注意※取材当時価格となります。※)
しかも、すべての料理が絶品!
心と記憶にしっかり残る、石巻の味覚となりました。
追記************************************
2021年現在は、
平日 6,000~10,000円(税別)
土日祝日 7,000~10,000円(税別)
簡単な料理及びアメニティーなしの場合は、
小学生 3500円(税別)、幼児2500円(税別)
でも予約可能。
ネットから予約の場合は、
1名様11,000円です。
**************************************
【地域優先の素朴で温かい宿】
評判が評判を呼び、今や県外からの観光客も多い宿。
しかし、あくまでも地元のお客さんを大切に。
お値段は約20年間変わっていないという。
「うちは創業以来ずっと、地域のお客さんに育てられてきた宿。
今も、昼間から大広間でのカラオケ大会や
町内の慰労会なんかでワイワイ、使ってもらっています。
流行りの洗練されたリゾート宿とは、まるで逆ですね(笑)」
三代目館主の横山さんは、音楽やスポーツカーを愛する多趣味人。
その広くて深い人脈やご近所づきあいを大切にしてきたからこそ、
食材も、安心安全で高品質なものが産地直送で、お安く手に入るとか。
家族経営で、経営者一家も代々ここに住んできた。
子どもたちは幼い頃からお客さんと触れ合い、育てられてきたと話す。
地域への感謝と温かみがにじむ素朴なサービス。
今どきではないけれど、
すぐに、また行きたくなるから不思議。
石巻市北上町女川字大峯1 TEL:0225-67-3209
石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?


海街さんぽいちおしプラン
-
神主さんとゆく牡鹿半島ぶらり歴史散策/金華山黄金山神社編
石巻市 -
【天赦日 6月10日 運行】最高のパワースポットを巡って合格祈願の旅【限定20名様】
-
女川町オンライン語り部
女川町 -
牡鹿半島チャレンジライド2022
石巻市 女川町 -
第6回いしのまき復興マラソン大会公式宿泊プラン
-
【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】マラソンコース下見&震災語り部付きバスツアー【20名限定】
-
【完売御礼!】【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】語り部と巡る石巻震災復興見学バスツアー【20名限定】
-
ホエールタウンおしか レンタサイクル【商品番号:90400】
石巻市 -
石巻観光情報案内所(石巻市役所1階)レンタサイクル【商品番号:90200】
石巻市