牡蠣と地酒と音楽と ~渡波(わたのは)かき小屋
こちらの内容は、最終更新日から1年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。
四季折々の美味しいモノがとり揃い、
自然の豊かさを味覚から実感できる石巻。
中でも石巻が世界に誇る名産・牡蠣は
一度食べたら忘れられない絶品中の絶品なのです( `ー´)ノ
【憧れの牡蠣三昧を体験】
風光明美な牡鹿(おしか)半島や
女川(おながわ)へと続く道の入口に位置する、
【渡波(わたのは)】というエリア。
震災の翌年にできた【渡波かき小屋】では、
全国に種牡蠣を出荷するほど高品質な
万石浦(まんごくうら)の朝とれ牡蠣を思い存分、味わうことができます。

冬から春にかけてが旬と言われる「真牡蠣」ですが、夏も産卵期を迎え、濃厚でクリーミ―な味わいに。年中、おいしい牡蠣を満喫できるのがこちらの自慢

チーズ焼きの「おっくんスペシャル」は絶品!

牡蠣たっぷりの牡蠣ごはんも!
【地酒、ワイン、音楽とともに】
JR石巻駅からは、車でのアクセスが便利。
地酒やワインなど、アルコールと一緒に牡蠣を楽しみたい場合は、
タクシー(2500円程度)やローカルバスを利用するという方法もあります。
万石浦を抱く静かな海やすぐ近くには
観光地として有名な「サン・ファン館」があり、
被災の爪痕も色濃く残るエリアですから、
一日ゆっくり、この辺りを巡るのもおすすめの過ごし方。

JR石巻駅から車で10分程度。ビニールハウスのかき小屋

牡蠣以外にもその時々でおいしい海産物が入ります。産地直送ならではのお値段!

牡蠣は1皿8個(1000円)。食べ放題コース(90分)は、中学生以上3500円、小学生1500円。なんとご飯、ホタテ1枚、汁物、チーズ焼きの「おっくんスペシャル」2個付きです!
自分で焼いて食べるという体験型のかき小屋は、
イベント感満載でファミリーにも大人気。
また、こちらではビニールハウスの店内にステージがあり、
ときどきバンドの生演奏が楽しめるのも一興。
牡蠣と地酒と音楽と海……。
石巻に来たらぜひ、足を運んでください!

昨年食べた牡蠣の味が忘れられず、今年も茨城県から車を飛ばして来たというご夫婦

かなり不定期ながら、本格的なジャズバンドなどの生演奏も。イベント情報はHPでチェック!

店長の寺岡さんは、愛知県からの移住者。復興支援活動で入った石巻で、震災の翌年にこの『渡波かき小屋』を立ち上げた

牡蠣養殖が盛んな内海の万石浦。震災の影響で地盤沈下がひどく、現在も工事が続いている
◆営業時間/午前10:00~午後6:00 日曜日は午後4時までの営業(日曜日が祝祭日と重なる場合は、日曜日は午後6時までの営業、その翌日が午後4時までの営業となります)◆水曜日定休(季節により休日が変更になることもあります。スケジュールはHPでご確認ください)
石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?


海街さんぽいちおしプラン
-
【天赦日 10月22日 運行】最高のパワースポットを巡って合格祈願の旅【限定20名様】
-
女川町オンライン語り部
女川町 -
第6回いしのまき復興マラソン大会公式宿泊プラン
-
【催行決定!】【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】マラソンコース下見&震災語り部付きバスツアー
-
【完売御礼!】【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】語り部と巡る石巻震災復興見学バスツアー【20名限定】
-
石巻観光情報案内所(石巻市役所1階)レンタサイクル【商品番号:90200】
石巻市