一皇子神社(いちおうじじんじゃ)


後醍醐天皇の皇子、護良親王(もりながしんのう)は、表向きは鎌倉で死んだとされながら、実はその後も生きていて、石巻に逃れ、静かに暮らしたという言い伝えがある神社。その伝説を裏づけるように、近辺には「御所入(ごしょのいり)」や奈良(平城京)を連想させる「吉野町」といった地名が多く残ります。詳しくはこちらの記事も参考に!
DATA
住所/宮城県石巻市湊大門崎山2
アクセス/石巻駅から車で15分、徒歩30分
駐車場/ 無
同じエリアのスポット
石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?


海街さんぽいちおしプラン
-
【天赦日 10月22日 運行】最高のパワースポットを巡って合格祈願の旅【限定20名様】
-
女川町オンライン語り部
女川町 -
第6回いしのまき復興マラソン大会公式宿泊プラン
-
【催行決定!】【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】マラソンコース下見&震災語り部付きバスツアー
-
【完売御礼!】【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】語り部と巡る石巻震災復興見学バスツアー【20名限定】
-
石巻観光情報案内所(石巻市役所1階)レンタサイクル【商品番号:90200】
石巻市