石井閘門





北上運河の起点(旧北上川との分岐点)に水位調節のため建造された煉瓦閘門。内務省雇長工師のオランダ人ファン・ドールンの計画に基づき、明治11年に起工、明治13年に竣工されました。石井閘門は、明治政府が東北地方開発の拠点として建設を進めた野蒜築港事業の代表的遺構として重要。日本における近代閘門のはじまり、また明治期から大正期にかけて全国に建造された近代閘門の規範を示すものとして、土木技術史上の価値が高く、国の重要文化財に指定されています。
DATA
住所/宮城県石巻市水押三丁目6地先
同じエリアのスポット
石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?


海街さんぽいちおしプラン
-
【催行決定!1名様からでもOK】神主さんとゆく牡鹿半島ぶらり歴史散策/金華山黄金山神社編
石巻市 -
【天赦日 6月10日 運行】最高のパワースポットを巡って合格祈願の旅【限定20名様】
-
女川町オンライン語り部
女川町 -
牡鹿半島チャレンジライド2022
石巻市 女川町 -
第6回いしのまき復興マラソン大会公式宿泊プラン
-
【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】マラソンコース下見&震災語り部付きバスツアー【20名限定】
-
【完売御礼!】【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】語り部と巡る石巻震災復興見学バスツアー【20名限定】
-
ホエールタウンおしか レンタサイクル【商品番号:90400】
石巻市 -
石巻観光情報案内所(石巻市役所1階)レンタサイクル【商品番号:90200】
石巻市