牡鹿半島チャレンジライド2022
開催日:6月5日(日曜日)
6月に入ってから雨が続いていて、開催がどうなるか不安でしたが、
当日は、風が強かったものの、天候にも恵まれ、サイクル日和な1日でした。
上級者向けと呼ばれる牡鹿半島1周(通称:おしいち)は、アップダウンの激しさから、途中棄権する方もいる中、「クロスバイク」で挑戦!!
また、100㎞以上のロングラン未経験でしたが、自慢の体力で、なんとか完走。
しかし、足の筋肉という筋肉は、パンパンに膨れ上がってしまいました。
それでも、頑張ってみたからこそ、見れた景色がありました。
文章で表現するよりも、へとへとになりながら、一生懸命撮ってきた写真を並べてみます。
自転車でいけない方もドライブでもいいので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
きっと、素敵な風景に出会えること間違いなしです!!!
当日の受付した後の様子です。この場所で、計測チップなどを準備していきました。
準備する場所から、階段を上ってすぐのところにブリーフィングエリアがありました。
ここで、走行の際の注意事項など説明をうけ、いざ出陣!!!
出発するときは、風もなく、穏やかな感じでした!!
コバルトライン入口、ヒルクライムタイム計測スタート場所の様子です。
上位入賞者には、記念品があるらしく、気合が入りました。
登り切った後の写真も撮ればよかったのですが、へとへとで、写真を撮るのを忘れてしまいました。
エイドステーションの様子です。
ここで、ひと休憩できます。
道すがら撮ったものをそのまま載せていきます。
鮎川ホエールタウンでのお弁当。3種類あるうちの1種類です
お弁当を取っている様子。海を見ながらの食事になっています。
ご飯を食べ終わったら、一気に女川に向かいます。
女川に到着すると、温かいつみれ汁があって、本当にほっこりしました。
途中、完走できるかどうか、不安になった時もありましたが、完走した達成感は言葉に言い表せないものでした!!!
牡鹿半島1周はできないけど、御番所公園付近までなら頑張って自転車でいけそうという方は、ホエールタウンで自転車のレンタルをしています。
少し背伸びをすると、少しだけキツイ思いもしますが、きっと、とってもいい思い出になると思います。
2025年やっほ~祭前日6/28(土)萌江ちゃんと一緒ほやっほ~祭成功祈願街歩きツアー
【5月5日こどもの日限定】ラジオ石巻 アナウンサーおしごと体験 プレゼント付き
石巻市【5月5日こどもの日限定】石巻グランドホテル リトルシェフ 親子で参加 プレゼント付き
石巻市【5月4日みどりの日限定】JR石巻駅の駅長体験 小・中学生向け 限定2名
石巻市【4月26日限定】みちのく潮風トレイル・石巻離島「田代島・網地島」
石巻市