みなとまちセラミカ工房
| 40名 | |
| 通年 | |
| 60分 |
「色をなくした女川の街を、鮮やかなスペインタイルで明るく彩りたい!!」そんな想いから誕生したのが、女川スペインタイル。
色付け作業の行程は、新しい街づくりの過程と重なって見えます。
一枚のタイル制作と通して、復興の過程を是非体験してください。


| 活動団体名: | みなとまちセラミカ工房 |
|---|---|
| 所在地: | 女川町女川二丁目7番地4 シーパルピア女川 E-21 |
あなたもイチゴ博士!
| 20名 | |
|
10:00~13:00
午前1回・午後1回 |
|
| 2月~6月上旬 | |
| 90分 |
あなたもイチゴ博士!イチゴを知ろう!美味しいイチゴの見分け方、利きイチゴ、収穫体験、収穫したイチゴでスイーツ作り。


| 活動団体名: | ㈱イグナルファーム |
|---|---|
| 所在地: | 東松島市大曲字櫓前51 |
美馬森八丸牧場
| 30名 | |
| 通年 | |
| 60分 |
美しい馬たちがいる、美しい森で馬の呼吸やエネルギーを感じて癒しをもらい、触れ合う体験を通じて馬の物事の見方や心理を理解することで、日ごろの人間関係づくり、自分との向き合い方のヒントを学ぶ。


| 活動団体名: | 美馬森八丸牧場 |
|---|---|
| 所在地: | 東松島市大塚字三反田22-1 |
自然環境問題・地域貢献活動を学ぶ
| 100名 | |
| 通年 | |
| 60分~180分 |
津波で被災した地域につくられた公園で、森づくり活動や、自然環境問題や地域講演活動について学びます。


| 活動団体名: | NPO法人こころの森 |
|---|---|
| 所在地: | 石巻市湊町1-8-15 |
マンガを活かしたまちづくり
| 30名 | |
| 通年 | |
| 180分 |
「住み続けられるまちづくり」の学習として石巻市が推進している「マンガを活かした街づくり」を学びます。
中核施設の石ノ森萬画館から石巻駅までつづくマンガロードをはじめ、これまでの歴史や取り組み、今後の構想などをご紹介します。


| 活動団体名: | 石ノ森萬画館(㈱街づくりまんぼう) |
|---|---|
| 所在地: | 石巻市中瀬2-7 |
教育旅行・研修旅行に適した、海をモチーフにしたクラフト体験の室内プログラム
| 30名 | |
| 通年 | |
| 30分~120分 |
自然物をモチーフにしたアート作品作り。
「海藻おしば」「石ころアート」「マリンステンシルペイント」など。


| 活動団体名: | 石巻・川のビジターセンター |
|---|---|
| 所在地: | 石巻市北上町十三浜字東田1 |
イルカの骨を組み立ててみよう!
| 20名 | |
| 9:00~16:00 | |
| 通年 | |
| 60~90分 |
おしかホエールランド所蔵のイルカの全身骨格標本を材料に、鯨類の体のつくりについて学びながら、実際に標本の組み立て作業を行います。
水中で特異な進化を遂げた鯨類への理解を通して海洋生物に対する興味関心を深めます。


| 活動団体名: | おしかホエールランド((一社)鮎川まちづくり協会) |
|---|---|
| 所在地: | 宮城県石巻市鮎川浜南地内 |
海の豊かさを守ることを考える
| 40名 | |
| 通年 | |
| 60分 |
海の豊かさを守るのに必要なことを座学、乗船体験を通して一緒に考えます。


| 活動団体名: | フィッシャーマン・ジャパン |
|---|---|
| 所在地: | 石巻市千石町8-20 |
女川水産業体験館
あがいんステーション
|
20名
(要相談) |
|
| 10:00~17:00 | |
|
通年
※ホタテ捌き体験は、4月~10月頃(出荷状況により変動あり) |
|
| 休 | 月曜 (休日に当たる日はその翌日) |
|
40分~
(体験内容による) |
あがいんステーションは、JR女川駅前商業エリア内に旧女川駅の外観を再現し、過去と未来を繋ぐ新しい町の拠点として建設された水産業体験館。
水産業についての座学から収獲、調理体験まで一貫した知識の習得や体験が可能で、物産販売エリアや手ぶらでバーベキューなどを兼ね備えた施設です。


| 活動団体名: | 女川みらい創造㈱ |
|---|---|
| 所在地: | 宮城県牡鹿郡女川町女川2-16-4 |
奥松島体験ネットワーク
|
50名
(要相談) |
|
| 要問合せ | |
| 要確認 | |
|
約60分~
(体験内容による) |
自然豊かな奥松島のフィールドを活かし、地元漁師と一緒になって漁業体験ができます。
大自然を存分に楽しみながら、地引網体験やかご漁、刺し網漁やシーカヤックなどの体験ができます。
小中学校の受け入れも多く、海の豊かさや大切さ、自然との共生を学ぶことが出来ます。


| 活動団体名: | 奥松島体験ネットワーク |
|---|---|
| 所在地: | 宮城県東松島市宮戸字月浜74 |
海街さんぽいちおしプラン
-
【11/15】みちのく潮風トレイル/海街リレーハイク♯3「田代島・網地島編」
東松島市 -
【11/9】地酒のおいしさ 蔵元と楽しむ会☆宿泊付き限定プラン
石巻市 -
松島基地ランウェイライド2025【11/8予定通り開催いたします】
東松島市 -
【1名からOK】ご当地アイス&鯨ランチ!サイクルボールおしいち【10/25】
石巻市 女川町 -
【10月4日・5日】東北プレミアムライド ─ 三つの物語を走る旅
石巻市 東松島市 米沢市