女川水産業体験館
あがいんステーション

5~20名 (要相談) |
|
10:00~17:00 |
|
通年 ※ホタテ捌き体験は、4月~10月頃(出荷状況により変動あり) |
|
休 | 月曜 (休日に当たる日はその翌日) |
40分~ (体験内容による) |
あがいんステーションは、JR女川駅前商業エリア内に旧女川駅の外観を再現し、過去と未来を繋ぐ新しい町の拠点として建設された水産業体験館。水産業についての座学から収獲、調理体験まで一貫した知識の習得や体験が可能で、物産販売エリアも兼ね備えた施設です。
活動団体名: | 復興まちづくり女川合同会社 |
---|---|
所在地: | 宮城県牡鹿郡女川町女川2-16-4 |
よつばファーム
農業体験プログラム

40名迄 (1グループ20名程度) |
|
10:00~17:00 |
|
通年 (冬期はプログラム要相談) |
|
120分 |
よつばファームは、米、露地野菜、ハウストマト等の栽培を軸に、被災住宅跡地を活用して芝生や野菜苗の栽培も行っています。体験プログラムでは、野菜の植え付け(種まき)や収穫体験、座学などを行えます。また、多大な被害を受けた東日本大震災当時の講話も可能です。
活動団体名: | (株)よつばファーム |
---|---|
所在地: | 宮城県東松島市牛網字平岡36 |
奥松島体験ネットワーク

50名迄 (要相談) |
|
要問合せ |
|
要確認 |
|
約60分~ (体験内容による) |
奥松島とよばれる縄文の時代から変わらぬ景色の宮戸島の中で、漁業体験をすることができます。地元漁師で発足した奥松島体験ネットワークには、海洋体験や漁業体験など奥松島の大自然を存分に楽しみながら、海からの恵み、自然との共生について学べます。
活動団体名: | 奥松島体験ネットワーク |
---|---|
所在地: | 宮城県東松島市宮戸字月浜74 |
農園ボランティア体験

100名程度迄 |
|
10:00~16:00 |
|
6月~10月上旬 |
|
120分 |
イーストファームみやぎで栽培している綿花は、多くの企業やボランティアの方々の協力で育てられており、震災復興のシンボルにもなっています。体験プログラムでは、除草、綿摘みなどのボランティア体験が可能です。また、6月~7月上旬はラベンダーも最盛期で花見ができます。
活動団体名: | (有)イーストファームみやぎ |
---|---|
所在地: | 宮城県東松島市大塩字寺沢9 |
宮城県松島自然の家
野外活動プログラム

最大160名迄 |
|
9:00~17:00 |
|
通年 |
|
休 | 定休/月曜 (休日に当たる日はその翌日)、 年末年始 |
60~120分程度 (プログラム内容により異なります) |
松島自然の家は、奥松島の美しい自然を生かした野外活動フィールドで、防災教育関連体験、宮戸の自然や文化に触れる活動プログラムを提供するとともに、野外活動も楽しむことができます。また、屋根付きの野外炊飯棟では野外炊飯やバーベキューなども楽しめます。
活動団体名: | 宮城県松島自然の家 |
---|---|
所在地: | 宮城県東松島市宮戸字西大浜田1 |
ブルーベリー狩り

80名程度 |
|
10:00~11:30 15:00~18:00 |
|
6月末頃~7月末迄 |
|
約60分 |
赤間ブルーベリー園は、アットホームが自慢の観光農園です。ブルーベリーの収穫体験時期は、6月末から7月下旬まで。その期間いつでも収穫できるように約20品種を作付けし、完熟果を食べられるようにしています。また、春はたけのこ、夏から秋にかけては枝豆の収穫体験も可能です。
活動団体名: | 赤間ブルーベリー園 |
---|---|
所在地: | 宮城県石巻市飯野字絵図沢8 |
災害を乗り越えた地域力から学ぶ
牡鹿半島の「浜へ行こう!」

10~40名 (最大80名) |
|
要問合せ |
|
通年 (盛漁期により受入できない時期有) |
|
60分~2日間 (活動内容による) |
石巻市の東端に位置する牡鹿半島の海山に囲まれた「自然の宝庫」ともいえる環境の中で、住民と交流しながら生業や暮らしを体験し、「見て、聞いて、感じて、考え、伝えて、学ぶ」人と繋がることの温かさを感じることが出来る多様なプログラムを展開しています。
活動団体名: | 浜へ行こう!実行委員会(事務局:(一社)サードステージ) |
---|---|
実施場所: | 宮城県石巻市牡鹿半島(実施する浜により変わります) |
イシノマキ・ファーム
農業体験プログラム

30名程度 |
|
10:00~17:30 |
|
通年 (冬期はプログラム要相談) |
|
約120分 |
イシノマキ・ファームは、「ソーシャルファーム」の実現に向け、農業を通じた多様な人びとの雇用の創出と共生できる社会の実現を目指しています。また、体験プログラムでは、無農薬の畑での農作業体験や収穫体験、実際に地域農家の方々と交流することも可能です。
活動団体名: | (一社)イシノマキ・ファーム |
---|---|
所在地: | 宮城県石巻市北上町女川字泉沢13 |
石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?


海街さんぽいちおしプラン
-
松島基地ランウェイライド2023 [受付開始9/15]
東松島市 -
【9月大安一粒万倍日】2つの黄金山神社を巡り金運招福宝くじ当選祈願の旅
-
女川町オンライン語り部
女川町 -
石巻観光情報案内所(石巻市役所1階)レンタサイクル【商品番号:90200】
石巻市