物語の「海街旅行記海街世界史」から探す

石巻の地域おこし協力隊になってみた☆弐
公開日:2022/04/08 最終更新日:2022/04/08
海街旅行記海街世界史 皆さんこんにちは!清水一宏こと、ふあん★ガールです。 11月から石巻市に移住しまして、早3か月が経とうとしています。…
もっと見る

石巻市震災遺構門脇小学校
公開日:2022/04/01 最終更新日:2022/04/04
海街旅行記海街世界史 何かを学びに行ったとき、その展示物について、ゆっくりと時間をとって考えることはありますか?入館料を払っ…
もっと見る

石巻の地域おこし協力隊になってみた☆壱
公開日:2021/11/19 最終更新日:2021/12/13
海街旅行記海街世界史 皆さん、こんにちは!2021年11月1日から石巻市の地域おこし協力隊として活動を始めました、清水一宏と申します。地域おこし協力隊…
もっと見る

石巻人の誇り、川開き祭り100年の歴史
公開日:2017/07/26 最終更新日:2021/02/26
海街世界史 石巻最大のお祭り、川開きが始まったのは、今からちょうど100年前の1916年8月18日。町の繁栄に役立てようと経済協会が中心とな…
もっと見る

苦悩しながらも善いものを~桃生ポーク物語
公開日:2017/04/17 最終更新日:2021/02/26
海街世界史 石巻は水産の街として有名ですが、実は広大な農地にも恵まれ、お米や野菜づくりのほか、牛や豚などの畜産業も行われています。中でも、地…
もっと見る

「生きているのはいいことだ。命があるのはいいことだ。」矢野顕子さんが石巻で作ってくれた応援歌
公開日:2017/03/01 最終更新日:2021/02/26
海街世界史 今年も3月がやってきました!東日本大震災の被災地はまる6年が経つ今も、まだまだ復興途上です。石巻市内では、実に4828人(201…
もっと見る

すみからすみまで美味しく命をいただこう!石巻のブランド豚『桃生ポーク』(おろし方の巻)
公開日:2016/12/28 最終更新日:2021/02/26
海街世界史 石巻が誇るブランド豚のひとつ、『桃生(ものう)ポーク』。生産者の遠藤公男さん(65歳)が「家族に安心して食べさせられる豚肉を作り…
もっと見る

鈴木明子さんが石巻にやってきた!元オリンピック選手が子ども達に伝えた「一生懸命に生きる」ということ
公開日:2016/11/25 最終更新日:2021/02/26
海街世界史 東北福祉大学出身で元オリンピック選手のプロフィギュアスケーター、鈴木明子さんが石巻の小学校にやってきました!全国5つの小学校を訪…
もっと見る

新しい街の風物詩『トリコローレ音楽祭』に込められた熱き思い
公開日:2016/08/25 最終更新日:2021/02/26
海街世界史 今年も8月28日(日)に開催が迫る『トリコローレ音楽祭』。2004年から始まったこのイベントは、石巻の街なかに複数の会場を設け、…
もっと見る

女たちの川開き~ミスコンという熱き闘い
公開日:2016/07/12 最終更新日:2021/02/26
海街世界史 ミスコン。それは、ウィキペディアによるとこうなります。「ミスの敬称が示す通り独身女性の美を競うイベント。一般的には容姿を基準に…
もっと見る
石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?


海街さんぽいちおしプラン
-
【催行決定!1名様からでもOK】神主さんとゆく牡鹿半島ぶらり歴史散策/金華山黄金山神社編
石巻市 -
【天赦日 6月10日 運行】最高のパワースポットを巡って合格祈願の旅【限定20名様】
-
女川町オンライン語り部
女川町 -
牡鹿半島チャレンジライド2022
石巻市 女川町 -
第6回いしのまき復興マラソン大会公式宿泊プラン
-
【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】マラソンコース下見&震災語り部付きバスツアー【20名限定】
-
【完売御礼!】【第6回いしのまき復興マラソン大会公式ツアー】語り部と巡る石巻震災復興見学バスツアー【20名限定】
-
ホエールタウンおしか レンタサイクル【商品番号:90400】
石巻市 -
石巻観光情報案内所(石巻市役所1階)レンタサイクル【商品番号:90200】
石巻市