女川町

女川町オンライン語り部

防災学習
PCの画面を見られる方ならどなたでも
日中
通年
年末年始
30分

女川町オンライン語り部プログラムです。
東日本大震災を経験した女川町観光協会の職員が自身の体験談や女川町の被災状況などを映像を使いながら説明します。
コロナ禍において女川町を訪れたくても訪れられない方や、東日本大震災の事前学習に最適です。
天候に左右されることなく、見学地への移動もないことから、集中してプログラム参加していただけます。

活動団体名: (一社)石巻圏観光推進機構
所在地: 石巻市中央2-11-21
女川町

蒲鉾本舗髙政「万石の里」

防災学習

三陸の海で獲れる新鮮な素材を活かした、上質のかまぼこを作り続けています。自分で焼いて、できたアツアツのかまぼこが食べられる「笹かま手焼き体験コーナー」が人気です。またかまぼこの製造工程を知ることができる工場見学も可能です。

所在地: 宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字浜田21
女川町

三陸石鹸工房KURIYA

防災学習

石けんの材料は、とてもシンプル。オイル、水と、水酸化ナトリウムだけ。これに、海藻やシルクなど南三陸産の素材やアロマを配合し個性豊かな石けんが揃っています。ミニ石けんは、スイーツのようにかわいくお土産に最適です。また石けんの手作り体験も可能です(要予約)。

所在地: 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原1-34
シーパルピア女川ハマテラス-8
女川町

みなとまちセラミカ工房

防災学習

「色を無くした女川の街を、鮮やかなスペインタイルで明るく彩りたい!!」そんな想いから誕生したのが、女川スペインタイル。色付け作業の工程は、新しい町づくりの過程と重なって見えます。一枚のタイル制作を通して、復興の過程をぜひ体験してください。

所在地: 宮城県牡鹿郡女川町女川2-7-4 シーパルピア女川E-21
女川町

きぼうの鐘

防災学習

震災前、駅前広場にあった「カリヨンの鐘」。復興へと進む今、駅前商業エリアの一角に時を告げる鐘として、再び設置されました。祈り・願いの鐘として、また、震災記憶の伝承、復興の象徴として訪れる人を魅了するコミュニティ溢れた快適な空間となるよう願っています。

所在地: シーパルピア女川ハマテラス向かい
女川町

シーパルピア女川/
女川町まちなか交流館

防災学習

シーパルピア女川は日用品・工房・飲食エリアから構成され商業機能だけではなく、来訪者・観光客の需要に対応した機能も持ち合わせます。その機能の一つ「女川まちなか交流館」では震災復興記録の展示・会議室・音楽室を完備、多目的な利用が可能です。

所在地: 宮城県牡鹿郡女川町女川2-60
女川町

女川フューチャーセンター
Camass

防災学習

町内外の人々が集まり、新しい交流をすることで「新しい仕組み」を生みだし町の活性化の一助となることを目的とした施設です。フューチャーセッションという、まちの未来を創りだす交流イベントを定期的に開催し、新しい事業や出会いを育んでいきます。

所在地: 宮城県牡鹿郡女川町女川2-4
東松島市

大高森

防災学習

大高森は、松島湾最大の島・宮戸島の中央にそびえる山。登山口からは約20分登ると山頂に到着します。松島四大観の一つ「壮観」と呼ばれる絶景は、東に金華山、北に栗駒山、西に松島湾が船形の峰に広がり、素晴らしい眺めが楽しめます。

所在地: 宮城県東松島市宮戸
東松島市

奥松島縄文村歴史資料館

防災学習

国史跡「里浜貝塚」から出土した縄文土器や骨角器、石器、装身具、縄文人の食料である魚や獣の骨等を展示し、縄文人の知恵と生活をわかりやすく紹介しています。また、縄文人の立体模型、骨からわかる縄文人大解剖コーナーや映像シアターなど、「みて」「ふれて」「たのしめる」資料館になっています。

所在地: 宮城県東松島市宮戸字里81-18
東松島市

奥松島遊覧船

防災学習

日本三景松島のもう一つの顔、奥松島の嵯峨渓は日本三大渓の一つにも数えられる絶景ポイント。不思議な形の島や岩を間近に眺めながらベテラン船長と巡る船旅は、まるでアドベンチャークルーズ。洋上から東日本大震災の爪痕や復興が進む様子も学べます。

所在地: 宮城県東松島市宮戸字川原5-1(あおみな内)

石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?

石巻エリアのお取り寄せはこちら 石巻エリアのお取り寄せはこちら

海街さんぽいちおしプラン

  • 15948十三浜ワカメ丸ごと体験(わかめのボイル、めかぶの削ぎ取り、わかめ芯抜き)plan_item

    十三浜ワカメ丸ごと体験(わかめのボイル、めかぶの削ぎ取り、わかめ芯抜き)

    石巻市
  • 15917【第7回いしのまき復興マラソン公式バス】仙台駅発着温泉入浴付き送迎バス【6/11出発】plan_item

    【第7回いしのまき復興マラソン公式バス】仙台駅発着温泉入浴付き送迎バス【6/11出発】

  • 14559【第7回いしのまき復興マラソン公式ツアー】雄勝復興語り部ツアー【6/10】plan_item

    【第7回いしのまき復興マラソン公式ツアー】雄勝復興語り部ツアー【6/10】

  • 14570【第7回いしのまき復興マラソン公式ツアー】石巻市震災遺構大川小学校語り部ツアー【6/11 マラソンイベント終了後開催】plan_item

    【第7回いしのまき復興マラソン公式ツアー】石巻市震災遺構大川小学校語り部ツアー【6/11 マラソンイベント終了後開催】

  • 15903第7回いしのまき復興マラソン☆公式宿泊プランplan_item

    第7回いしのまき復興マラソン☆公式宿泊プラン

    石巻市
  • 15853牡鹿半島チャレンジライド2023plan_item

    牡鹿半島チャレンジライド2023

    石巻市 女川町
  • 14792女川町オンライン語り部plan_item

    女川町オンライン語り部

    女川町
  • 11830石巻観光情報案内所(石巻市役所1階)レンタサイクル【商品番号:90200】plan_item

    石巻観光情報案内所(石巻市役所1階)レンタサイクル【商品番号:90200】

    石巻市
海街さんぽいちおしプランをもっと見る

石巻・東松島・女川観光の参考にいかが?

KIBOTCHA
嵯峨系遊覧船と奥松島縄文村
もっと物語を見る